この記事は、ID75です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」をモットーに活動している【jukuhana】です。
現在、【シークレット花嫁会】や【スカイプ見積もり相談】を行い、プレ花嫁様と直接お会いする機会を少しづつ増やしていければと活動しています。
※現在、スカイプ見積もり相談はお休みしています。
以前、自己紹介をしましたが、改めて再度ブログをアップさせて頂きます。
今日は、経歴を踏まえた真面目な自己紹介編です。
次回は、プライベートな自己紹介編です。
少しでもjukuhanaってどんなひとなんだろう?と思っている方の参考になればと思います!!!
簡単に、はじめましてのごあいさつで自己紹介をしました。
しかし、そもそも【jukuhana】ってどんな人って思いますよね?
みなさん、私の事、どんなイメージなのでしょうかね??
みなさんの抱いているイメージを壊さないか、気になるところではありますが(笑)
私は、何事も信頼関係の上に、人間関係は成り立つと考えています。
ブログでもそうなのかな~って勝手に思っています。
実際にお会いできれば、雰囲気や話し方もろもろで、人柄も伝わるものでしょうが、文字の中では、五感で私という人間を知るには難しいかなとも思います。
今はまだお会いする段階ではないので、文章で私という人間を知ってもらうしかない!
(現在は、【シークレット花嫁会】や【スカイプ見積もり相談】をひっそりと始めております)
ということで、文字で私を自己紹介させて頂きますね~(いまさら!(笑))
このブログへの想い
私は、今までの仕事の中でウェディングの仕事は本当に素敵な仕事だったと思います。
何百組のお客様の結婚式を担当しても、そのカップルごとに思い入れがあって、それぞれの個性ある結婚式の一日は、本当にかけがえのない一生の思い出になると思っています。
何よりも、人生の節目のお手伝いができたことは、なににも代えがたい貴重な時間を頂いたと思っています。
たぶん、ウェディングが好きなんでしょうね。
実際に自分がプレ花嫁様として結婚準備を始めた時に、私にはプランナーとしてのウェディングの知識があったから、予算もおさえられて満足いく結婚式ができました。そもそも、旦那様は結婚式に反対でしたが、結果的に結婚式をしてよかったと言っています。
今は、うちの旦那様みたいに、結婚式に否定的な人も多いと思います。
いわゆる「なし婚」も増えていますしね。
その「なし婚」の理由が、結婚式の予算面であきらめてしまうのは、もったいないと思うのです。結婚式って本当にいいよ~って声を大にして言いたいですもん。
予算を抑えても、お2人もゲストも満足の結婚式はできるのです。
また、初めての結婚式場選びで見積書の見方もわからないまま、プランナーさんのいいなりになって、どんどん予算だけがオーバーして、マリッジブルーになってしまうプレ花嫁様を救いたい!!
お気に入りの結婚式場も、見積書のオプションのいる・いらないは、あなたが決めるのです!
プランナーさんの営業トークに惑わされない予備知識があれば、本当に必要なことが見えててくるはず!
そんな思いで、ブログをつづっていきたいと思っています。

経歴
元ウェディングプランナーと言っておりますが、これまでの長い人生、様々な仕事に携わってきました。主に、接客業を中心に長く仕事をしているので、接遇には超うるさい人だと思います(笑)
皆さんが、一番気になるところのウェディング業界では、3社を渡り歩きました。
◆国内リゾートウェディングのウェディングプランナー(新規接客~当日までの打ち合わせ)
◆結婚式場案内所でのプランナー(東京・埼玉・横浜・リゾート)
◆専門結婚式場でのウェディングプランナー(新規接客~当日までの打ち合わせ)
どんなウェディングプランナーだったか
私の場合は、新婦様と仲が良くなってしまうタイプでした。打ち合わせ以外にも、新郎様の愚痴の聞き役だったり、プライベートな悩み相談だったり、新郎様には言えない悩み相談で、新婦様一人で打ち合わせにくることも多かったです(笑)
くるくる巻髪で、スレンダーでさっそうと風を切って結婚式場内を闊歩する、かっこいい素敵プランナーとは違い、親しみやすいと言われる雰囲気の私は、キャラ売りプランナーと言われていました。
とにかく、私はお笑いが好きなので、新規接客でも打ち合わせの際も、笑いを大事にするおもしろプランナーだったからです。
もちろん、大切な話の時はしっかりモードにはなりますよ(笑)
もちろん、お仕事ですから、会社としての利益も考えて行動はしていました。しかし、担当したカップルの方からクレームを頂いた事はありません。カップルの方の必要のないものを無理には勧めません。それでも、成績はトップでした。
何度か、ひやりとした大失敗なんかもありますが、「これまで○○さんには一生懸命やって貰ってたから気にしないで」と心の広いカップルで助けられたことがあります。
なんだかんだと、担当したお客様に助けられていた気がします。
結婚式が終わった後も、手紙のやりとりをしたり、節目には会いに来てくれたり、飲みにいったり、沢山の素敵なカップルの担当ができたことを、今でも感謝しています。

今後のビジョン
ブログで情報発信をしていきながら、プレ花嫁さまの良き相談役になれればいいなと思っています。
セカンドオピニオンならぬ、セカンドウェディングプランナー?
担当プランナーさんには言えないことも言えちゃう!聞けちゃう!
お2人の影武者となって、見積書の負担額を100万円以内に抑えるコツを伝授していきたいですね~
準備が整ったら、「花嫁会」とか「見積書相談会」とか何か、直接プレ花嫁さまと交流を持ってみたいなとも思います。
(現在、活動中です!)
もちろん、いつでも、結婚式準備でもやもやしたことがあったらご連絡くださいね。
—–
コメントを残す