この記事は、ID61です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」をモットーに活動しているウェディングコンサルタントの【jukuhana】です。
さて、今日は、【結婚式場探しのカップルが増える時期】についてお伝えします。
結婚式場を探し始めるのは、プロポーズされてすぐに始める方も多いと思いますが、結婚式場を探すカップルが増える時期ってあるんです。もちろん、結婚式場を探すカップルが増えれば、それだけ競争率もあがりますから、できれば避けたいと思いませんか?
せっかく気に入った結婚式場も、ほかのカップルと被って予約が取れないなんてことになったら残念です。挙式時期をずらしたり、ゲストの人数を調整してほかの会場にするなんてことになりかねません。
そうならないためにも、競争率があがる時期を知っておく必要があります。できればその時期をさけて結婚式場探しをするとよいかもしれません。
競争率は高くないほうが良い理由から、結婚式場を決める時期によって、割引や使えるプランって変わるのか?という素朴な疑問までしっかりお答えします!
1月が一番結婚式場探すカップルが多い
一番の理由がこれです。
一年間を通して、最も結婚式場の見学にくるカップルが増えるのが、年明けの1月です。
クリスマスにプロポーズされて、お正月にお互いの両親に報告して、結婚式場を探し始めるという進み具合のカップルが多いからと、ウェディング業界では言われてます。
プロポーズは、クリスマスとは限りませんが、お正月は、家族が集まることが多いでからね。
また、親元を離れてくらしているカップルは帰省とともに、ご両親に報告がしやすい点があるからだと思われます。
その点から考えると、1月の次はお盆明けの夏の終わりころからが、結婚式式場探しのカップルが増える時期になります。

競争率は高くないほうがよい
沢山のカップルが同時に結婚式場探しを始めると、希望の挙式日の競争率があがります。
だいたい、1月に見学に来るカップルは、その年の秋から翌年の春にかけて挙式を考えてくるでしょう。
大概、希望の時期や会場が、他のカップルとかぶります。
そうなると、気に入った結婚式場が決まっても、希望日を妥協したり、時間を妥協したり、もっと言えば、結婚式場だって検討しなおさなければならないって事態にもなりかねません。
せっかく、今から結婚式場探しをしているのなら、1月から見学スタートするカップルよりも、よい日程をおさえちゃってください。
だって、人気の会場・人気の日柄・人気の時間帯は、早いもの順で埋まっていくのでから!
後から動きだすカップルに先を越されたら、もったいないですよ。
今なら、まだ希望の日程や時間帯、会場などなど、選ぶ幅はあるはずです。
少しでも妥協しないで、挙式日を決めるチャンスです。
すでに、プロポーズされてご両親にも報告済みの場合は、年明けからよりも、少しでも早く年内から動きだすことをおすすめです。

決定する時期によって見積書に変化はない
年明けが、一番結婚式場を探すカップルが増えるなら、その分、その時期は何か特別な特典がつくのでは??と思う方もいるかと思います。
一番人が集まるから、年明けセールみたいに、結婚式場のお得な、お年玉セールとかあるんじゃないの??と思いますよね~
残念ながら、結婚式場を決める日で何か特典がつくことはありません。
つくとしたら、即決特典くらいですね。
1月に決めようが、12月に決めようが、プラン内容は同じです。割引をいかに、ご自身で引き出せるかが問題なだけです。
結婚式においては、希望の挙式日に対して、割引特典がつくだけです。
◆参考記事◆
上手に駆け引き!結婚式の値引き交渉術を元プランナーが教えます!
そうなんです!!!
希望の挙式日によって、割引が左右されるだけなら、早く結婚式場を決めてしまった方が、年明けに沢山のカップルと、人気の会場や日程を取り合うより、賢い選択になるのです。

もちろんゆっくり結婚式場を検討したいカップルもいると思います。
ご両家の顔合わせが終わってから、きちんと筋をとおして順をおって話を進めたいという思いも素敵だと思います。
今日の内容は、決してせかしているわけではないので、ご自身たちのペースがあればもちろんそのペースに沿って動いてくださいね。
頭の片隅に、年明けって、結婚式場探しのカップル増えるんだ~って程度に、参考にしていただければと思います。
結婚式準備で困ったことお悩みを抱えてしまったときは、お気軽にご相談くださいね♡
結婚式に必要なアイテムはかわいいくてコスパがいいのが断然いい!
かわいいすぐれもの集めてみました♡随時更新中♡
コメントを残す