この記事は、ID165です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」をモットーに活動しているウェディングコンサルタントの【jukuhana】です。
昨日は、少人数ウェディングが増えてるとお伝えしました。
私の場合は、少人数ウェディングで神社挙式なので、希望の神社から近隣のパーティ会場を探すという検索の仕方でしたが、通常は、少人数結婚式もしくは家族婚などで、検索をかけて結婚式場を探すかと思います。
ためしに、この方法で検索してみました。沢山の結婚式場がでますね~
チャットでプランナーさんと、式場探しの段階で話せちゃうサイトなんてものも見つけてしまいました。時代ですね~でも、便利ですね~
話をもどして、少人数プランの話でしたね(笑)
だいたいどこの結婚式場も、○名会食 ○○万 1人追加○万円と書いてあるところがほとんどです。金額の幅では7万~90万位まで金額の幅があります。
幅がありすぎて、初めての式場探しの場合はよくわかりませんね。
金額の安さだけにとらわれないでください!
まずは、プランに含まれるものを必ずチェックしましょう。
大概が、挙式料に関するものと会食の食事とドリンク・衣装1点・ヘアメイク位は入っているかと思います。
しかし、結婚式場によって入っている項目は様々です。衣装が入ってなくて、あくまでも挙式料と食事とドリンクだけだったり、ベーシックな内容が入っていたとしても、細かなところで追加が出るようにプランはできています。
例えば、写真撮影と書いてあっても、おそらくそれは、七五三や成人式の時の写真のような、台紙についた写真が両家に1冊ではないかと予測できます。自分たちの分はいらないですか?ゲストの焼き増しはいりませんか?もっと言えば、アルバムほしくないですか?
衣装に関しても、1着でいいですか?お色直ししますか?1着でも、会食の時にヘアチェンジはしませんか?
ヘアメイクに関して言えば、事前にメイクリハーサルしなくていいのですか?
お花に関しては、挙式の教会装花は入っていますか?会食の卓上装花は入っていますか?
演出はどうですか?希望はありませんか?ケーキカットや映像関係などしませんか?
ゲストへのおもてなしは?料理グレードアップしないですか?引き出物はどうしますか?
そうです!○名○万円!明瞭明細です!とうたっていたって、細かなところで、追加が出るようになってるんですから。
(あくまでも、お2人の希望で追加になったみないな感じになるのでしょうね。)
いわゆる披露宴をする人が初期見積りより100万アップすると考えると、少人数ウェディングは50万位アップすると考えておくとより安心かと思います。
少人数ウェディングを、かしこく節約するコツは、あくまでもおもてなし重視で、ほかの部分はこだわりをちょっとゆるめることです。
ドレスはプラン内でいいかな、ドレス1点にしてヘアチェンジだけのお色直しにするなど工夫をして、演出はお金がかからない演出にしてみると見積もりを抑える事ができますよ~
—–
コメントを残す