この記事は、ID13です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」をモットーに活動しているウェディングコンサルタントの【jukuhana】です。
さて、今日はご相談いただいた中で、【結婚式場の大幅割引のことについて】がありましたので、お伝えしたいと思います。
どこの結婚式場でも、来館して成約すると〇〇円値引き!と大々的にうたってブライダルフェアへの来館を促すしているかと思います。
でも、その〇〇円値引き!っていったい何をくれるの?
そんなに大幅に割引するってなんで?
どんな場合でも、割引の適用になるの?
と、ブライダルフェアに行く前から気になってしまいませんか?
今日のご相談者さまも同じような疑問をお持ちでした。お返事の中で、どうしてそんなに結婚式場は大幅割引をうたっているのか、ブライダルフェアで割引を引き出すコツ、一般的な結婚式場の大幅割引のからくりもお伝えしています!
少人数ウェディングの方には、ちょっと注意点もありますので、ぜひ読んでほしい記事になります。
お問い合わせ
初めまして、こんにちは。ブログを拝見して大変参考になります。
来年夏に結婚式を考えています。
入籍はしていて、来年結婚して10年になる記念に結婚式を挙げた
ただ少人数で、今会場を決めている段階です、一件フェアに参加し
条件などは記載されていなかったので(何名以上とか)少人数でも
他の会場さんのホームページも色々みたのですが、やはりどこも1
教えて頂きたいです、お願い致します。

お返事
こんばんは。【jukuseihanayome】です。お問い合わせありがとうございます。また、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。とっても嬉しいです。
結婚して10年目の記念に結婚式を挙げるなんて、ロマンチックで、素敵すぎます!!!恥ずかしいことなんて、これっぽっちもないですよ!むしろ、そのお2人夫婦の絆がうらやましいです!
今、結婚式場見学の最中とのことで、素敵な結婚式場がみつかるといいですね(#^.^#)
さて、ご質問の件ですが、【結婚式場の成約特典】についてでよろしかったですか?
まず、特典の挙式アイテム70万相当、
どこの結婚式場も、このように特典を大々的にアピールして、来館を促したいというのが本音です。そして、具体的に何が特典になるのかは、来てからのお楽しみ~という手法なんですね。
特典に関しては、例えば、アルバムが○万オフとか、ドレスが○
こればかりは、行ってみてからのお楽しみなんですが、ひとつ割引を引き出すコツがあります。
大きなブライダルフェアでは、各プランナーに割引交渉の権限が与えられます。もちろん、各式場ごとにこの項目を特典として割引をつけると決まっているのですが、今日決めてもらえるならある程度特典を操作することもプランナーさんはできると思います。
その為、もし、どうしてもアルバムの特典がほしいとか、何かこの演出はしたいというアイテムがあれば、それが会場決定のネックになっているという姿勢で、割引を付けてもらうことも可能です。もし、ここはこだわりたいということがあれば、成約前にプランナーさんに値引交渉するのもひとつの手ですよ。

次に、少人数挙式での特典の適用ですが、おそらく挙式70万と、披露宴50万がまるまる特典がつくとは考えられません。期待させてしまって、
少人数結婚式と大人数の結婚式だと、大人数の方が結婚式場は儲かります。その為、大人数の場合は大幅に割引ができるけれども、少人数の場合は、
でも、
また、一点気になるのですが、一度フェアに参加されていて、次回再度フェアに参加されるとの事で、
通常、フェア特典は、新規来館の方が限定になることが多いです。2回目の来館だと適用してくれるのか疑問に思いました。おそらく、プランナーさんは「
2回目の来館の前に、フェア特典が少人数でも適用なのか、
最後に、大幅フェア特典のからくりですが・・・・。

からくり、あります!!!(笑)
このように、大幅な割引特典がある結婚式場って、後から見積書が大幅に上がる可能性が高いです。オプションの金額設定も、他より高いです。初期見積書にいれるオプションも最低ラインのものしか入れていない可能性もあります。
最初に大幅に割り引きできるってことは、それだけ後から見積書を値上げする自信があるってことです。
割引の大きさにつられて成約してしまうと、あとからどんどん値上がりしてやりたいことも我慢しなくてはいけなくなる場合がありますので気を付けてくださいね!
対応策としては、どこの結婚式場でも、やりたいことを全部いれて見積書を作成してもらうこと。そして、金額はある程度ランクアップした内容でオプションを入れてもらうことです(#^.^#)
ながながとお話してしまいましたが、○○さんのもやもやが少しでも解決されれば嬉しいです。
お気に入りの結婚式場が見つかるといいですね!
○○さんの結婚式が、
また、何かございましたらお気軽にお問い合わせくださいね(*^
★jukusiehanayome★
まとめ
結婚式場は、たくさんのカップルに来館してほしいので、そのための秘策として大幅な割引を打ち出して、ブライダルフェアを宣伝しています。
その大幅割引がいったい何かというと、その結婚式場ごとに代わるので一概には何とは、ブライダルフェアに行ってみないとわかりません。来てからのお楽しみだよ~ということです。
ある程度、結婚式場ごとにプランナーさんには、ここを割引していいよとか、いくらまでなら割引していいよという指示が上からだされています。
その割引を上手に貰うには、ご自身たちが欲しい割引を思い切っていってみるのもひとつの手ですよ。
この大幅割引には注意点があります!
最初の段階で、〇〇円割引!!なんて言えるってことは、後からその分を回収できる見込みがあるから結婚式場は割引ができるのです。
そのため、後から割引してもらった分以上に見積書があがってしまった!!
なんてことにならないためにも、最初に出してもらう見積書は、希望をたくさん入れてもりもりの内容で作ってもらうことを忘れないでくださいね。
そして、少人数ウェディングの場合は、もしかしたら、割引利率は少し下がってしまうこともあることを念頭においておいてください。
どうしても、結婚式は人数が多いほうが利益がでやすいので、そのぶん割引がしやすいのです。
人数が少ないと、結婚式場の利益は人数が多いカップルと比べちゃうと少ないので、その分割引できる金額も少なくなってしまうこともあります。
でも、少人数ウェディングだから割引がないってことはないかと思いますので、その際は、ご自身たちがここが割引になったらうれしいなってところを言ってみてください。
ブライダルフェアでは、大幅な割引のからくりを頭の片隅に置いて、冷静に上手にプランナーさんから割引を引き出しましょうね!!
—–
コメントを残す