この記事は、ID125です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」をモットーに活動しているウェディングコンサルタントの【jukuhana】です。
実は、先日のお問い合わせフォームに、早速5名の方からお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。順次お返事をしていきます。
お返事がまだな方、もうしばらくお待ちくださいね。
すでに、お返事をした方の、もやもや解消になったか心配ではあります。
しかし!!!!
頂いたご質問の中で、ぜひ卒花さんや、現在打ち合わせ進行中のプレ花嫁様の意見が聞きたいと思ったものがあります。
わたしなりに、わかる知識と心をこめてお返事をしましたが、実際に卒花さん・衣装合わせが終わったプレ花嫁さんはどうだったのかわかれば、お問い合わせ頂いた方も、もっと安心するのではないかと思ったのです。
お問い合わせの内容は、【持ちこみ衣装の小物合わせ】についてです。
ぜひ、みなさんんお貴重な体験談を、教えてください!どうか、ご協力お願いします!
お問い合わせ内容
かるぱっちょさんからご質問を頂きました。
ありがとうございます。
いつもためになる記事を本当にありがとうございます!
お返事
かるぱっちょさん
こんばんは。お問い合わせありがとうございます!【jukuseihanayome】です。
さて、早速ご質問の件ですが、小物合わせの件ですね。1点確認なのですが、持ちこみの小物とドレスとの衣装あわせが、各アイテムを持ちこむタイミングと言われたとの事で良かったです
もし、そうであれば、通常各アイテムを式場に持ちこむのは、挙式日の前日もしくは前前日か、
通常のドレスの小物合わせは、ドレスを決めて、
そして、挙式日の二週間前くらいに、
おそらく、かるぱっちょさんの式場は、持ちこみだから、
ちょっと冷たい対応な気がしますね。
もやもや解決策としては、衣装小物を持ちこみでも、もう少し早い段階で小物打ち合わせをいれてもらうべきです。
例えば、うそも方便で、持ちこみも考えてるけど、
本当は、うそなんてつきたくないですよね。でも、式場がつめたいなら、
もし、うそはちょっと・・でしたら、友人の挙げた結婚式場では、
とにかく、
選んだ衣装小物とドレスの相性って大事ですよね~。一刻も早く小物あわせしたい気持ちわかります!
すこしは、もやもや解決になっていればいいのですが・・・。
かるぱっちょさんの衣装の小物合わせが少しでも早くできるように
★jukuseihanayome★
まとめ
衣装の小物合わせは、通常はドレスを決定した流れでその翌週もしくは当日に行います。もし、今回の相談者さまのように、ほかの持込みアイテムと同じタイミングで小物合わせといわれてしまうと、基本的に持込みアイテム関係の持込み時期は、挙式日の二週間前から~前日までです。
そのため、ほぼほぼドレスとの相性を直前まで、確かめることができないと思われます。
ティアラなどの髪飾りであれば、メイクリハーサルの時につけて打合せをすることはできますが、その際にはドレスは試着しませんので、ネックレスやグローブとの相性を見ることはできません。
持込みの衣装小物の場合に、小物の打合せがどのタイミングであるのか事前に確認が必要かと思われます。
もし、今回のように持込みの小物の衣装合わせが直前になるようでしたら、もっと早くドレスとの相性を確かめたいとプランナーさんに交渉をしてみてください。
その際、自社の小物ならすぐに打合せできるのに、持込みだとなんでギリギリなのかやんわり突っ込んでみてもいいかもしれません。
ドレスを決めた後に、自社の小物合わせの打合せを入れて、その際に持込みの小物も持って行って一緒に比較して検討するという荒業もあります。
どちらにせよ、持込みの衣装小物を検討するのであれば、しっかりとプランナーさんと話し合って衣装小物の打合せは早めにしてもらうべきだと考えます。
—–
コメントを残す