この記事は、ID106です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」モットーに活動しているウェディングコンサルタントの【jukuhana】です。
スペシャル企画!【ブログ内花嫁会!卒花さんのリアルな声聞きたい!】開催中です。
素敵な結婚式を挙げた卒花さんの、結婚式準備のお悩みや解決法など教えてもらいましょう。
今日は、昨日に引き続き、Mさんのインタビューです。
携わるスタッフについて
Q:スタッフに対して不信感を抱いた瞬間はありましたか?誰に、どんなことで感じましたか?
一人目は,式場と提携しているドレスショップ(二店舗のうち一店舗)のドレスコーディネーターさんです。ジルスチュアートのドレスが着たいと伝えていたのですが,実際行ってみると一着しかなく(全国店舗にあと3着という数の少なさ),あとは自社のドレスの勧誘が強かったです。次の試着日程も連絡して下さるはずが,待っても連絡が来ない。こちらから連絡しても連絡が無い。契約日が迫る…着たいドレスが無いのに契約金だけ取られたら詐欺みたいだと感じました。
二人目は,司会者さんです。式場でプランナーさんと共に打ち合わせがありました。新郎新婦のアンケートを基に掘り下げるように話合いがありました。後日原稿をメールで送っていただきましたが,もともと渡していたアンケートの文章がつぎはぎになって送られてきました。掘り下げて話した内容はなく,コピペのような長い文章だったことに驚きました。「現行の採点お願いします」との文章が添えられており,どうしていいものかと思いました。
Q:上記の時にどのように対処しましたか?
一つ目は,ドレスショップと式場に連絡。自分ではどうすることもできないので、ドレスショップと契約する前にプランナーさんと支配人さんに相談して,もう一方のドレスショップでの試着をお願いしました。
二つ目は,まずプランナーさんに相談。新郎新婦の紹介文の訂正はよくあるというお話を聞いたので,開き直ってバッサリ文章カットと採点をさせて頂きました。
Q:本当は、ここを改善してくれたら、もっと良い結婚式になったなと思うことはありますか?
司会者さんが選べるのなら,その場その場でのアドリブが効く方にお願いしたかったです。
結婚式を終えての感想
Q:実際に結婚式をしてみての感想を教えてください具体的に結婚式をして、良かったことなどありますか?
人生の中で一番幸せと感じました。こんなに綺麗にしていただき,ゲスト皆さんもお祝いするために綺麗にして集まって下さる。こんなに嬉しいことはありません。
結婚に興味ない友人が「結婚したくはないけど,結婚式はあげたくなった」と言ってくれたことでしょうか。今でも結婚式が良かったと言ってもらえると嬉しいです。辛いときも結婚式の写真やムービーを見ると元気になります。
Q:結婚式を終えて、ここをこうすればよかったなどささやかな反省点はありますか?
披露宴の入場を入り口ではないところからサプライズで登場したため,ゲストの皆さん驚きすぎて写真やムービーに残らず…。(サプライズは大成功ですが。)家族の誰か一人くらいは教えても良かったかな?と思いました。少し反省です。
卒花さんとして、今結婚式準備中のプレ花嫁さまへのメッセージ
結婚準備も結婚式もすごく楽しい時間です。
どんどんやりたいことをやって自分らしい結婚式を挙げて下さいね。
Mさん、とっても具体的なお話が聞けてうれしいです!
素敵なご主人様といつまでも仲良く、末永くお幸せに♡
—–
コメントを残す