この記事は、ID103です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」をモットーに活動しているウェディングコンサルタントの【jukuhana】です。
今日も、びゅんびゅん行きますよ!
先日から、スペシャル企画、【ブログ内花嫁会!卒花さんのリアルな声聞きたい!】を開催しています~
今は、ネットで検索すれば、いろいろなサイトで口コミをみて情報収集できる時代です。
でも、中には、結婚式場からプレゼントをもらってよい口コミを書いている人ばかりのサイトもあります。でも、それって本当に、花嫁さまのリアルな声じゃないですよね。
私は、今はウェディング業界の人ではないですし、結婚式場とプレ花嫁さまの中立な立場でいたいと心がけています。
(どちらかというと、プレ花嫁さまよりのアドバイスが多くなってますが(笑))
まったく、ウェディング業界と関係がない私の卒花さんへのアンケートは、みなさんとても正直にかつ誠実にお答えいただいています。そういう意味では、どの情報サイトよりリアルな卒花さんの声が聞けたのではないかと思っています。
結婚式の準備の最中って、意外と孤独ではないですか?
お相手様は、乙女心がわからなかったり、非協力的だったり、仲の良い友達に相談したくても結婚式に招待するからネタバレしたくないって思ったりしますよね。
そのような中、先輩花嫁さまの結婚式の準備の実体験を聞くことは、プレ花嫁さまにとって心の安定剤になること間違いなしです!
先輩花嫁様が、結婚式の準備をどのように楽しんで、何が大変だったのか、ご自身と照らし合わせてぜひご参考にしてください。
最後に、先輩花嫁様から、プレ花嫁さまへの実体験に基づく応援メッセージがあります!!!
では、早速先輩花嫁さまのご紹介です!
卒花さんのご紹介
今日ご紹介させて頂くのは、「ひすいさん」です。
ひすいさんは、専門式場での教会式です。お昼の秋挙式で、人数は40名です。
結婚式のテーマは【コスモスウェディング】です。
ひすいさんのお好きな花は、コスモスです。コスモスのナチュラルな感じはもちろん、痩せた土地にも強く咲く、日照時間が少なくても咲く、そんなコスモスのあり方が好きな理由だそうです。コスモスへの思いれが伝わってきますね。とっても素敵です!
そんなコスモスが好きな、ひすいさんの結婚式のテーマは、もちろん「コスモスウェディング」と決めていたそうです。
ブーケはもちろんコスモス!その色味にもとことんこだわりました。
なにより、ひすいさんは、プチお色直しのオーバースカートを、たくさんのコスモスのモチーフをご自身で手縫いしてDIYしました。圧巻です。一見の価値があります!お知恵を拝借したいプレ花嫁さまもいるのではないかと思います。
それ以外にも、ひすいさんはハンドメイドがお得意です。
鳥かごのリングピローや、ゲストひとりひとりに席札チャームとして、レンジストラップなどをDIYしています。
ひすいさんのこだわりは、結婚式のいたるところにあります。
お花と同時に、お料理にもとてもこだわりました。シェフとの打ち合わせで、メニューはすべてオリジナル!最後のデザートはなんと!ご自身がよく作られるお菓子のレシピをシェフに渡して、ご自身のお菓子を再現したデザートをゲストにふるまいました。
縫い物が得意なことを活かしてDIYしたり、お菓子作りで良く作るものを皆に食べて欲しいなというところに、ひすいさんの結婚式に対する想いが伝わってきます。
ひすいさんは、たくさんの想いがつまった結婚式の模様を、当日レポ中です!
ぜひ、プレ花嫁様のご参考になさってくださいね。
では、早速ひすいさんにインタビューしてみましょう~

結婚式場を決めるまで
Q:何件くらい下見にいきましたか?
3件
Q:どのような基準で見学する結婚式場を探しましたか?
空港からのアクセスのよさ、ゲスト宿泊場所の確保のしやすさ、予算でできそうなところ
Q: 結婚式場を探すのに利用したサイト・雑誌などあれば教えてください。
ゼクシィ、ゼクシィカウンター
Q:下見の時に重視してチェックしていたことを教えてください。
・会場のテーブルの位置関係(ゲストテーブル全てからメインテーブルが見えるか、プロジェクターが見辛くないか)
・清掃が行き届いているか
・料理がおいしいかどうか
Q:結婚式場で決めた、決め手を教えてください
料理にこだわれることと、スタッフのホスピティタリティ
Q:結婚式場をこれから探すプレ花嫁さまに何かアドバイスがあればお願いします。
1件目で即決はしない方がいいです。先に第2、第3希望を見てイメージを固めてから、本命を見に行った方がいいと思います。
私は1件目で一度決めましたが、次の式場を見たら気になるところが出てきてキャンセルしました。
結婚式準備について
Q:結婚式の準備で楽しかったことは何ですか?
テーマが形になっていく時。DIYだったり、装花・テーブルコーディネイトだったり。
Q:結婚式の準備で大変だったことは何ですか?
DIYがやってもやっても終わりませんでした……。主人がなかなか作業に取り掛かってくれませんでした。
Q上記の大変だったことをどのように乗り切りましたか?
DIYは睡眠時間を削りました。主人は、to doと期限を共有して、強制的にならないようお願いしていました。
Q: 結婚式準備でこだわったこと・気を付けていたことはありますか?
ゲストに楽しんでもらえることを第一に考えていました。
料理は妥協しない、食事の時間を多く取る、遠方ゲストが不便に思わないよう手配する。
Q:準備期間中にマリッジブルーになりましたか?
なりました……。
Q:上記の期間をどうやって乗り切りましたか?
直前の焦っている時期だったので、仕方ないと割り切り、耐えました。
Q:結婚式準備で、ここは妥協して正解だったという項目はありますか?
記録ムービー。丸々撮っても、BGMは差し替えになっちゃうし、見なかったと思います。撮って出しエンドロールは大満足でした。
Q:DIYしたものはありますか?
リングピロー、ウェルカムドール、イニシャルオブジェ、ウェディングフラワー、オーバースカート、席札チャームなど。
Q:最終的にこれは節約になったなと思うことはありますか?
ドレス・タキシードのレンタルを1点にしたこと。カラードレスに憧れがなかったので、無理なく節約になりました。アレンジ中座による時間の短縮で歓談時間を多く設定できたし、私的にはいいことずくめでした。
Q:結婚式の準備で参考にしたサイトや雑誌・業者などあれば教えてください。
アメブロの、先輩花嫁様方の記事。いろんな方の記事を、何度も何度も読んでいました。
見積書について
Q:初期見積書から最終見積書の金額に差額はでましたか?増減をおしえてください。
増えました。
Q:すばり、⑪の差額の金額はいくらでしたか?(言いたくない方は飛ばしてくださいね)
45万円。外注したため減ったものもあるので、総額としては100万円ほどアップ。最初に決めていた予算ぴったりです。
Q: 見積書の金額を予算内にするために気を付けていたことを教えてください。
初期見積もりの段階で、やりたいことを全て盛り込んでもらった。
料理、ドリンク、ケーキはメニューを見せてもらって決めましたし、装花は相場までアップグレードしてもらっておきました。増えたのは、初期見積もり時全く考えてなかった映像関係ばかりです。
コスモスいっぱいの思い入れがいっぱいの結婚式をしたひすいさんへのインタビューはまだまだ続きます!
明日は、スタッフの対応についてや、プレ花嫁さまへの応援メッセージも頂いています!
お楽しみに~
—–
コメントを残す