この記事は、ID115です。
こんばんは。「プレ花嫁さまのそばにもう一人のウェディングプランナーを!」をモットーに活動しているウェディングコンサルタントの【jukuhana】です。
今回、期間限定で【結婚式準備のお悩み相談モニターさん募集】をしました。
その結果、19名の方にご参加頂きました。ありがとうございました。
今回、私のキャパオーバーで、当初2月末までとうたっていた、モニターさん募集を、途中で2/15締め切りに変えさせ頂きました。約一か月間限定になってしまったこと、改めましてお詫び申し上げます。
沢山の方にご参加いただいて、嬉しい反面、お返事が追い付かないところもあり、ご参加いただいた方には、ご迷惑もおかけしてしまいました。申し訳ありません。
今回のモニターさん募集キャンペーンで、様々な課題が私の中でもわかりました。
そして、ご参加いただいたみなさんから頂いた貴重なご意見が、大変参考になりました!!
ありがとうございます。
皆様の意見、胸にしっかりと受け止め、これからも精進していきます。
今回見つけた課題を改善し、様々なイベントを企画をしていけたらいいなと思っています!
今日は、モニターさんにご参加いただいた皆さんの、嬉しいお声を少しご紹介させて頂きます。
次回に何かイベントを行うってなったときの、参考にしてください~

なぜ、jukuseihanayomeに相談をしてみようと思いましたか?
・友人に既婚者が少ないため
・疑問に思うことがたくさんあって悩んでいたが、相談できる人が周りにいなかった
・元プランナーさんとのことで、真実が知れると思ったから
・ブログを読んで、結婚式の深い知識のある方で丁寧に答えて頂けると思った
・プレ花嫁の味方だから
・中立な立場で、元プランナーとしてのプロの意見が聞けると思ったから
・ブログを読んでとても参考になる記事を沢山アップしてるので、相談したいと思っていた
・jukuhanaさんの結婚式に対する思いや、プレ花嫁さんへの想いが本当にあつくて、優しくて、大好きです
・いつもブログを見て参考にしていたので、相談してみたいと思った
・ブログの記事を見て、結婚準備についてわかりやすく記載していると以前から思っていたから
・無料、かつ、元ウェディングプランナーだから
・周りに外注のカメラマンを頼んだ人がいなくて、どうしたらいいのかわからなかったから
・元ウェディングプランナーだから、詳しいことがきけるとおもった
・ブログの内容がとても丁寧だったので、親身に回答を貰えると期待できた
(ありがとうござます。照れます!)

相談前はどのようなことがもやもやしてましたか?
・式まで一年近くあるので、いつぐらいに連絡をすればいいのだろう?と悩むというより疑問に思ってた
・自分が進んでいる状況が、一般的に普通のことなのか、それともプランナーさんなり式場が少し変なのかわからなくて不安だった
・今更、決定した結婚式場に疑問点が出てきて不安になった
・担当プランナーさんが頼りなくて不安だった
・ウェディング業界的には一般的なことなのか知りたかった
・知識ある相談できる人がほしかった
・結婚式を挙げる場所や時期など、わからなかった
・なんとか外注のカメラマンに頼みたいが、式場とプランナーさんは気に入っているため、揉めることなく穏便に交渉を勧める方法に悩んでいた
・高い式場と安い式場、相場がわからない
・結婚式の準備で沢山やることがあるなかで、プランナーさんと打ち合わせが始まるまでに、どういう順序でなにをしていいのかわからなかった
・少人数婚で、生い立ちアルバムの構成や数に悩んでいた
・少人数結婚式の食事会について悩んでいた。担当プランナーさんはいいひとだけど、どうしても結婚式場サイドの意見なので、第三者でかつ元プランナーさんのjukuhanaさんにまず相談をしたかった
(ありがとうございます。恐縮です)

相談してみてどのように解決しましたか?
・絶対に来てほしいゲストには早めに連絡するようにしました!
・元プランナーさんで、結婚式業界に精通しているので、一般的な流れも教えて頂き、一歩前進することができました!
・丁寧にお返事を頂き、不満はまったくありません。周りに相談できる人がいなかったので助かりました!
・即決をしてしまって、いまさらながらに疑問点や金額について不安だったのが解消されました!専門的なことを教えて貰えて安心しました!
・プランナーさんチェンジも考えてみようと思いました!味方になって貰えてうれしかったです!
・自分が希望している進行でも、ゲストやスタッッフの方に迷惑をかけずに、かつ楽しんで貰えそうだと思いました!まだ、実際に希望の進行ができるかは分からないですが、具体的なイメージが出来ただけでも、不安が取り除かれました!
・やっぱり元プランナーさんならではの、式場サイドのことも熟知したアドバイスはとても参考になりました!ゲスト目線、スタッフ目線、両方からのアドバイスを頂けてとても参考になりました!
・jukuhanaさんも、少人数婚の結婚式だったので卒花さんとしての経験談も聞けて本当によかったです!
・生い立ちアルバムのメリットデメリットを教えて頂き、それを考慮して解決することが出来ました!
・私の状況を理解把握して頂き、順序立てて何をしたらいいのか、具体的に動けるように細かく教えてもらえた!
・私たちがどうしてほしいのか、どうやって話の要点を絞って交渉していいのかの参考になった!
・アドバイスを貰えたことで、自分の中で整理ができた!
・様々なパターンについて丁寧に説明をしてもらえたことが印象に残った!
(ありがとうございます。ハグしたいです!!!)

みなさん、もやもやすっきりして頂けたようで嬉しいです!
「元プランナーの視点、卒花さんとの視点から書かれた記事がとてもわかりやすく、これから結婚式を控えているプレ花嫁さまを応援している気持ちがひしひしと伝わってきます。
個人的には、○○○○(超有名某結婚情報誌)より、よっぽどプレ花嫁さんの事を考えて記事を書いてらっしゃると思います!
ただのキラキラした結婚式の話だけでなく、現実的なお話もしっかりと教えて頂けるので、すごく勉強になっています。」
「もっと早くこちらのブログに出会っていたかったと切実に思います。」
「jukuhanaさんのブログがもっと、沢山の悩めるプレ花嫁さまにしってもらいたいです。特にこれから準備を始める、超初期のプレ花嫁さんプレ花婿さんには本当に知ってもらいたいです。参考になることしかないですもん!もっと早く出会いたかった。」
と言っていただいたお言葉、私の目指すところであります。
私の想いが確かに、皆さんに伝わってると思うと、本当に嬉しくて、ありがたかったです!
しかも、あの天下の○○○○より為になるですって!?
私ごときが、大変恐れ多く、恐縮です。
でも、飛び上がってみんなに自慢したいです!!(もう自慢してるか(笑))
心の底から雄叫びあげました!!
大変励みになります!ありがとうございます!!!!
ブログをお読み頂いているプレ花嫁様には、ウェディング業界の闇に惑わされないよう、私が知る限りの知識を沢山お伝えしたいと思っています。プレ花嫁さまが知っておくべきところを、これからもどんどんお伝えしていきたいと思います!
これからもおつきあいの程よろしくお願いします!
モニターさんをして頂いた皆様、改めまして御礼申し上げます。
結婚式の準備、思いっきり楽しんでくださいね。
素敵な結婚式になりますように!
—–
コメントを残す